Mar
7
【開催延期】今年の春こそ実践デビュー!明日から活かせる春のXDまつり
Adobe XD ユーザーグループ福岡 vol.9
Organizing : XDUG Fukuoka
Registration info |
一般参加枠 ¥1500 (Pre-pay)
FCFS
スタッフ・登壇者枠 Free
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: やむを得ずキャンセルされる場合は、参加費用の払い戻しをします。連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
当イベントは開催延期となりました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、開催延期を決定いたしました。
代替日は現在調整中です。
参加費払い戻しに関して
参加費の払い戻しを行います。詳細はconnpassからのメールをご確認ください。
イベント概要
2020年最初のAdobe XD ユーザーグループ福岡は、「今年の春こそ実践デビュー!明日から活かせる春のXDまつり」を行います!
「クライアントワークでAdobe XDを導入したい!」
「Adobe XDで何ができるのか知りたい!」
「最新の制作テクニックが知りたい!」
などなど、今回は沖縄〜札幌で活躍するデザイナー・エンジニアをお呼びし、
実務でAdobe XDを活用したい方にオススメのセッションをお送りします。
セッション内容
XD最新機能復習&おすすめプラグイン紹介
出演者:海老江 優太(えびえ・ゆうた)
XDのアップデートは、去年11月の「ステート機能」や「共同編集機能」に続き今年1月の「コンテンツに応じたレイアウト」などインパクトの大きいものが続きました。
これらの機能の基本の復習から注意すべき点、活用ポイントなどを紹介します。
また、続々と登場するXDプラグインの中からオススメのものを時間の許す限り紹介していきます。
自社プロダクトの体験デザイン構築にXDを導入した実例紹介
出演者:川崎 勇樹(かわさき・ゆうき)
自社で開発し、3月ローンチを迎えた、“適社レコメンドサービスCIY”というWEBアプリをUXドリブンで開発するにあたり、はじめてXDを導入しました。
XDを導入に踏み切った理由、実際に使ってみて良かった機能、改善してほしいと感じた点などをご紹介したいと思います。
WebデザインをPhotoshopからXDに切り替えたときの失敗談!
出演者:緑間なつみ(みどりま・なつみ)
XDはUIデザインやワイヤーフレーム作成で活用していましたが、最近はWebデザイン案件もXDでデザインすることが増えてきました。
その際に、今まで使用していたPhotoshopとの違いや、XDでデザイン制作をする際にしくじって肝を冷やしたこと、気をつけた方が良いと実感したことをご紹介いたします。
タイムテーブル
現在作成中です。公開の際はFacebookにてお知らせします。
登壇者
川崎 勇樹(かわさき・ゆうき)
株式会社グレート・ビーンズ COO / Webディレクター・デザイナー
2011年よりWebデザイナーとしてキャリアをスタート。
マーケティングノウハウを生かした戦略的なWeb制作会社として、経営者・マネージャー・ディレクター・プレイヤーと様々な領域にコミットしながら業務にあたる。
また、受託業務と平行して自社独自サービスを開発中。
XDは自社サービス開発で使っています!また、UXデザイン猛勉強中です!
またイラストレーター(RONTAK)としても活動中。
海老江 優太(えびえ・ゆうた)
株式会社ICS フロントエンドエンジニア / XDUG Sapporo 代表
Webデザイナーとしてキャリアをスタート。後にエンジニアリングの世界に魅力を感じフロントエンドエンジニアへと転身。
Twitterで発信を多く行っており、「AdobeXD新機能紹介動画」をほぼ毎月のアップデートに合わせて作成している。この活動が認められ、「Adobe XD ユーザーグループ札幌」の代表に。
また最近はAdobe XDのチュートリアル動画も積極的に作成している。
緑間なつみ(みどりま・なつみ)
株式会社Alpaca.Lab & フリーランス / クリエイティブディレクター・デザイナー / XDUG Okinawa 代表
2011年よりWeb制作会社でデザイナーとしてキャリアをスタート、沖縄移住をきっかけに独立。
現在は沖縄県のスタートアップ企業でのサービス開発とフリーランスの二足のわらじで稼働中。
XDは業務でゴリゴリ使いつつ、XDUG沖縄県の企運営やXD初心者講座などを実施しています。
XDのお気に入り機能はリピートグリッドとアニメーションです。
このイベントはこんな方にオススメです!
- 自社の制作案件でAdobe XD導入を検討中の人
- Adobe XDを使ってポートフォリオやアプリのデザインをしたい人
- アップデートが早くてなかなかついていけない人
- デザイナー/エンジニア/ディレクターさんと繋がりたい人人
- 春だからワイワイしたい人
受付について
- 【受付開始】12:30〜
- 受付時間前の入場はできませんのでご注意ください。
- 自由席・先着順です。
当日のお持ち物
- XDを楽しむ心
- 受付で受付表を確認いたしますので、ご準備ください。( ※受付表の確認方法)
Adobe XD ユーザーグループについて
本ユーザーグループは、XDのアドビ公認ユーザーグループです。 私達は、XDを使っている人、周りに広めたい人、興味を持っている人が、気軽に参加できる勉強会や交流会をオフライン・オンライン問わず開催し、XDを中心としたノウハウ交換だけでなく、使って楽しい・気になることを共有したり、困っていることを解決したりする場になることを目指しています。
- Adobe XD User Group Japan
- Adobe XD ユーザーグループ 札幌
- Adobe XD ユーザーグループ 秋田
- Adobe XD ユーザーグループ 仙台
- Adobe XD ユーザーグループ 東京
- Adobe XD ユーザーグループ 名古屋
- Adobe XD ユーザーグループ 京都
- Adobe XD ユーザーグループ 大阪
- Adobe XD ユーザーグループ 広島
- Adobe XD ユーザーグループ 福岡
協力
アドビ システムズ 株式会社
Garraway F
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.